スマオ
ブログを始めたばかりで、PV数が伸びないんだよね…
らんらん
そんな時はSNSとブログを連携して、SNSから読者を集めると良いよ!
ブログとSNSを連携させるなら、「Jetpack」というプラグインがおススメです。
一番の特徴は、ブログを公開したら、連携したSNSに自動的に投稿されること。初期設定をしてしまえば、手間をかけずに多くの人に記事を読んでもらうきっかけがつかめます。
JetpackとSNSの連携の流れ
スマオ
ブログ初心者でも、簡単にできるのかな?
らんらん
WordPressの操作に慣れていない人でも、手順通りにやれば10分以内で簡単に設定ができるよ!
Jetpackのステップはなんと5つのみ!順番に説明していきますね!
①プラグイン「Jetpack」をインストールする

インストール数5百万回以上と、多くの人が利用しています。☆も4つなので、高い支持を得ているプラグインです。
②プラグイン「Jetpack」を有効化する
③WordPressのダッシュボードの左にある、Jetpackのアイコンをクリックする

④「設定」をクリック

⑤画面上部にある「共有」をクリック

⑥「ソーシャルメディアアカウントを接続する」をクリック

⑦WordPressにログインする
WordPressのIDとパスワードが必要です。
⑧SNSと連携する
WordPressにログインすると、下のような画面に移ります。
自分の連携したいSNSの「連携」ボタンをクリックしましょう。

らんらん
「連携」ボタンが、「連携を解除」ボタンに変わったら、SNSに連携できています。
これで完了!!
《SNSとの連携ができているか確認する方法》
新しい記事を公開すると、SNSに自動で配信されます。
すぐ削除する前提で、一度簡単な記事を公開してみましょう。
まとめ|JetpackとSNSの連携は初心者ブロガーでも簡単にできる
スマオ
すっごく簡単でびっくり!早速連携してみよう!
今回、紹介した連携は、ブログをする上では小手先のスキルです。
本当にブログのPV数を上げたいなら、文章力を磨いたり、リサーチをしっかり行ったりしましょう。
とはいえ、、
SNSをきっかけに、あなたの記事が今までよりも伸びれば嬉しいです。
らんらん
一緒に頑張りましょうね!
ABOUT ME
