らんらんみたいなツヤツヤな髪になりたい!
私も元々は髪がまとまらなくて悩んでいました。
シャンプーやトリートメントを変えてみても効果がなかったです…。
そんな私も、今ではまとまりのある髪になりました!
転機となったのは、イオンドライヤーを使い始めたことです。
この記事では、イオンドライヤーのメリットとオススメ製品を紹介します。
目次
髪の毛がまとまらない原因|それは「キューティクルの剥がれ」

「キューティクル」は、シャンプーのCMや女子トークで耳にしたことがあると思いますが、あなたはキューティクルがどのようなものか知っていますか?
TSUBAKIで知られている資生堂のホームページでは、キューティクルを次のように説明しています。
キューティクル(毛小皮:毛表皮)は、毛髪の表面をおおっている部分。
外部の刺激から毛髪内部を守り、コルテックスのタンパク質や水分が失われないように働くと同時に、髪につやを与えています。
根もとから毛先に向かってウロコ状(紋理)に重なり合い、1枚の細胞は非常に薄く、通常6~8枚が密着した層をなしています。
健康な髪は、紋理が規則的に整った波状をしていますが、傷んだ髪は乱れています。
引用:資生堂ホームページ
髪がまとまりやすく、ツヤ髪や天使のツヤリングをほしいままにしている女子は、このキューティクルがキレイに整っています。
キューティクルが剥がれる原因|あなたのヘアケアがボサボサ髪を生む…

とりあえず「ダメージ補修」と書かれたシャンプーを使ってみても、キューティクルが剥がれる元を絶たなければあなたは一生まとまらない髪の毛と付き合っていくことになります。
あなたのボサ髪がどうして生まれるのか、その原因を探りましょう。
原因① 洗髪後の自然乾燥
髪を乾かさずに自然に乾くのを待っていると、髪の毛のキューティクルが剥がれてしまい毛の中にある水分がなくなってしまいます。
「髪を乾かすのは地味に時間がかかる…」「夏場にドライヤーは暑くてムリ…」という気持ちも分かりますが、ツヤ髪を手に入れるためにもドライヤーをする習慣を付けましょう。
原因② 間違ったドライヤー選び
一般的なドライヤーは髪が乾きやすいメリットがある一方で、温度が高すぎるので長時間間違ったやりかたで乾かし続けるのは水分不足の原因となります。
低温ドライヤーの目安 | 一般的なドライヤー |
約60度 | 約100~120度 |
原因③ カラーやパーマ
カラーやパーマで使用する薬剤は、キューティクルが剥がれてしまうほどの強い刺激があります。
原因④ 紫外線
日本人の多くはメラニンが多く含まれる黒色系の髪色の人が多いです。メラニンは紫外線を吸収する機能があるので、日本人の髪は紫外線に対する防御力が高いと言われています。
しかし、紫外線によってキューティクルがダメージを受けることが研究で分かっています。
また、髪の毛は皮膚のように再生ができないので、できる限り紫外線によるヘアダメージを受けないことが大切です。
もっと詳しく知りたい方はこちら
>>>資生堂ニュースリリース
面倒だと思うかもしれませんが、常日頃から髪の保湿を心掛けましょう。
特に冬、髪の毛が広がってしまう人は毛の水分量の少なさが原因です。
ボサボサ髪の対策|今こそドライヤー選びのポイントを知りましょう

あなたは髪がまとまらない悩みを解消すべく、シャンプーやトリートメントなどにはすでに手を伸ばしているのではないでしょうか?
しかし意外と大事なのは、ドライヤーです。
でも最近では、マイナスイオンが出るものや温度調節できるものなど様々な機能があるうえに値段はピンキリ…。
どのドライヤーが良いのか分からないというあなたに向けて、ドライヤー選びのポイントを解説します!
ポイント① 低温機能付き
そんな悩みのタネを解消してくれるのが、低温機能のあるドライヤーです。
これにより、熱による髪へのダメージを軽減してくれます。
低温ドライヤーの目安 | 一般的なドライヤー |
約60度 | 約100~120度 |
【ドライヤーの時短術】
ヘアケアはもちろん意識したいけど、低温だと時間がかかってしまう…。
そんな方向けの時短術を2つ紹介します。
- 8割程度乾くまでは高めの温度設定で、その後は低温モードで乾かす
- 風量が大きいドライヤーを使う
※風量については次の「ドライヤー選びのポイント③」で解説します。
ポイント② マイナスイオン機能付き
マイナスイオンの機能がついているだけでもドライヤーの値段は変わってくるので、これを機にマイナスイオンを知ったうえで購入するようにしましょうね!
マイナスイオンとは
マイナスの電気を帯びた小さな水の粒子のことです。
この小さな粒子が、毛髪内部や地肌に潤いを与えてくれます。
マイナスイオンのメリット・デメリット
ドライヤーにマイナスイオン機能があるもののメリットは、
- キューティクルが傷つくのを防ぐ
- 静電気の発生を抑える
ことです。
これにより、毛髪内部のうるおいがキープされて髪のパサつきを抑えます。
反対にデメリットですが、全くありません。
補足ポイント① 風量の大きいもの
時短を追求するなら、風量をチェックしましょう。
風量は大きいほど髪を早く乾かすことができ、1.3㎥/min以上のものが良いと言われています。
補足ポイント② 重量の軽いもの
一般的な本体重量は500g~800gと言われています。
特に髪の毛の長い人は乾くのに時間がかかるので、重量の軽いものを選ぶのが良いでしょう。
おすすめイオンドライヤー3選|ここから選べば間違いない

イオンドライヤーは性能が良い製品の部類に入るので、価格が少々高いです。
そのため、買ってから後悔しないようにドライヤー選びをしっかり行いましょう。
60ローケア・イオンドライヤー
|
ナノケア高浸透「ナノイー」搭載 EH-NA0B-RP
|
スピーディーイオンドライヤー
|
|
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
値段 | 22,000円 →→特別価格16,500円 |
24,000円(税込) | 5,478円(税込) |
値段の評価 |
○
|
△
|
◎
|
温度 |
◎
|
○
|
△
|
イオン |
◎
|
◎
|
○
|
風量 |
△
|
◎
|
◎
|
重量 |
◎
|
○
|
◎
|
おすすめ① 60ローケア・イオンドライヤー|Re:beau
この商品の最大の特徴は、髪に優しい温度設定+高い速乾性です。
60ローケア・イオンドライヤー
|
判定基準
|
|
---|---|---|
![]() |
||
値段 | ○: 22,000円 →→特別価格16,500円(25%OFF) |
ー
|
温度 | ◎:60℃ | 約100~120度が一般的 |
イオン | ◎:3,000万イオン |
ー
|
風量 | △:0.9~1.26㎥/min | 1.3㎥/min以上が理想 |
重量 | ◎:460g | 500~800gが一般的 |
髪は高熱だけでなく低温(50℃以下)でもダメージを受けてしまいますが、60ローケア・イオンドライヤーはそのようなダメージから髪を守れる温度設定になっているのです。
さらに、超高濃度イオンの噴射によって髪に付着したウイルスの除去や消臭効果が期待できます。
低温&イオン効果による消臭効果が期待できるので、ペットのいるご家庭でもおすすめです。
また、もしも効果に満足ができなければ購入から30日間の返金保証を受けられます。
これを使ってからというものの以前感じていたバサバサ感はなくなり髪がスッとまとまるようになりました。
感謝しています。
ーー東京都 30代女性
以前見られなかったツヤのある美しい髪になってきて本当に感謝しております。
これからも使っていこうと思います!
ーー神奈川県 30代女性
おすすめ② ナノケア高浸透「ナノイー」搭載 EH-NA0B-RP|Panasonic
この商品の最大の特徴は、高浸透「ナノイー」が毛髪内部へ浸透して髪へのうるおい1.9倍になることです。
ナノケア高浸透「ナノイー」搭載 EH-NA0B-RP
|
判定基準
|
|
---|---|---|
![]() |
||
値段 | △:24,000円(税込) |
ー
|
温度 | ○: ホット時:125℃(ドライ・室温30℃の時) スカルプモード時:60℃(室温30℃の時) |
約100~120度が一般的 |
イオン | ◎:高浸透「ナノイー」 |
ー
|
重量 | ○:575g | 500~800gが一般的 |
風量 | ○:1.3㎥/min | 1.3㎥/min以上が理想 |
パナソニック|ナノケアEH-NA0Bホームページはこちら>>>
高浸透「ナノイー」とは、髪への浸透性を高めた一般的なマイナスイオンの約1,000倍以上の水分が含まれたイオンのことです。
これに加えて、キューティクルの密着性を高めるミネラルマイナスイオンでキューティクルを引き締めてなめらかな髪へ導いてくれます。
また、速乾ノズル(取り外し可能)ありでドライすると、強弱差のある風で髪をほぐしてくれるので髪が絡みにくくサッと乾きます。
さらに5つのモードで、毛先のまとまりや毛髪の艶感、肌のうるおいまでトータルケアできるのも特徴です。
※①毛先集中ケアモード、②温冷リズムモード、③インテリジェントモード、④スカルプモード、⑤スキンモード
おすすめ③ スピーディーイオンドライヤー ブラック|SALONIA(サロニア)
こちらの商品の最大の特徴は、早く乾くので髪へのダメージが少ないことです。
スピーディーイオンドライヤー
|
判定基準
|
|
---|---|---|
![]() |
||
値段 | ◎:5,478円(税込) |
ー
|
温度 | △: 約80℃(TURBO・室温30℃・ノズル装着なし) 約103℃ (TURBO・室温30℃・ノズル装着時) |
約100~120度が一般的 |
イオン | ○:2,000万個 |
ー
|
風量 | ◎:2.3㎥/min | 1.3㎥/min以上が理想 |
重量 | ◎:495g | 500~800gが一般的 |
乾きの早さに関しては下の動画で検証されていおり、ミディアムヘアの女性が約4分で髪を乾かせています。
引用:サロニアHP
ドライヤーするのがめんどくさい、時短したいという人に特におすすめです。
温度調節はTURBO,SET,COOLの3段階から可能です。
乾かし始めはTURBOモード、80%ほど乾いてきたとなった時にSETモードに切り替えると、熱による髪へのダメージが抑えられます。
1年メーカー保証も付いています。
まとめ|イオンドライヤーでまとまらない髪の毛とおさらばしよう

まとめると、ドライヤー選びのポイントは、
- 低温機能付き
- マイナスイオン機能付き
- 風量の大きいもの
- 重量の軽いもの
の4つです。
正しいドライヤー選びで、あなたのまとまらない髪を”まとまるツヤ髪”に変えましょう!
