せっかく高いお金を出してバストケアをするなら、自分に合ったサイズのルームブラを買いたいですよね。
その点、ふんわりルームブラなら初回購入者のみサイズ交換ができるので安心です。
この記事では、ふんわりルームブラのサイズ交換について、交換の注意や流れ、費用などを徹底解説します。
下の動画は、ふんわりルームブラの特徴が1分でわかる動画です。⇩⇩⇩
目次
【初回購入者限定】ふんわりルームブラは初回に限りサイズ交換ができる

胸のコンプレックスがありすぎる…
着用し続けて1年半が経たったけど、だんだん離れ乳が改善されて最近では日中のブラで谷間ができやすくなった!
私のように着用効果が表れるのは、サイズの合ったふんわりルームブラを着用した時だけです。
でも通販だと、サイズが合わなかった時が不安ですよね。。
安心してください。ふんわりルームブラは初回購入者に限りサイズ交換することができます。
最低限、次の2つのことは気に留めておいてください。
- 商品到着から8日以内にカスタマーセンターに連絡する
- 着用は試着程度の短時間の利用に留める
上記2つを気を付ければサイズ交換できますが、他にも細々としたきまりがあるので次の注意事項に目を通しましょう。
【注意】サイズ交換対象外となるふんわりルームブラを解説

他にもサイズ交換には注意事項があるから気を付けてね!
人によっては、「これやっちゃうとサイズ交換できないの?」ということもあるでしょう。
そのため、ふんわりルームブラのサイズ交換ができなくなってしまわないように、サイズ交換ができない条件とサイズ交換の注意点を解説します。
サイズ交換ができないもの
サイズ交換ができない商品は次の通りです。
- 商品到着後9日以降のもの
- セールで購入したもの
- 期間限定のもの
- 公式の通販サイト以外で購入したもの
→フリマアプリや店頭で購入したもの - 洗濯したもの
サイズ交換の注意事項
交換回数や交換点数など、サイズ交換にはいろいろな制約があります。
- 交換は1回限り
- サイズ交換の対象はブラのみ
- 同じサイズを複数購入し、全て開封した場合は1点のみの交換
- 試着程度の使用の商品のみ交換
- カラーの変更は不可
- 連絡手段は電話のみ
- 事前にカスタマーセンターへの連絡をすることが必須
注意事項の中に、「同じサイズを複数購入し、全て開封した場合は1点のみの交換」とあります。
他ブログでは公式ホームページと違う解説がされていたので、念のためカスタマーセンターに問い合わせました。
例えば、3枚でご購入の場合、
届きましたら1つだけでご試着して頂き、合わない場合試着程度であれば、それも含めてすべて交換が可能です。引用:シーオーメディカルカスタマーセンターとのメール
要するに、複数枚購入しても箱の開封と試着は1点のみにすべきです。
それでサイズが合うようなら他の箱も開封し、サイズが合わないようなら他の箱は開封せずにすぐにカスタマーセンターに連絡しましょう。
【交換の流れ】たったの4ステップでルームブラをサイズ交換できる

交換手順もどうせ複雑なんでしょ?
サイズ交換の手順は、
- 電話でコールセンターへ連絡
- 商品を梱包
- 商品を返送
- 新しいサイズのブラの受け取り
の4つだけで完了です。
あなたにピッタリなサイズのブラを買って正しいバストケアをし続けるためにも、それぞれ詳しく見ていきましょう。
ステップ① サイズ交換希望を電話でコールセンターへ連絡
まずはコールセンターへ連絡をしましょう。
連絡先や連絡可能時間は次の通りです。
コールセンターへ連絡には2つだけ注意すべきことがあります。
サイズ選びに不安があるなら、サイズ交換希望の連絡の時にコールセンターの方と相談できますよ!
ステップ② 商品を梱包
商品の梱包では、次の1点だけ注意してください。
配送に使われた段ボールは、サイズ交換する場合に再度使用することになるので取っておきましょう。
ステップ③ 商品を返送
宅配業者の指定はありませんが、次の1点だけ注意してください。
追跡番号があれば万が一配送中に商品が紛失しても、責任の所在が明らかになります。
これは公式ホームページでも指示されていることなので、指示に従いましょう。
また、サイズ交換にかかるお金は商品の返送料のみ負担すればOKです。
ステップ④ 新たなサイズのブラをお届け
在庫状況にもよりますが、1週間程度で新しいサイズのブラが配送されます。
【費用】ふんわりルームブラのサイズ交換にかかる費用は返送料のみ

金額は発送元の地域によるから調べてみてね!
新しいサイズのブラにかかる配送料はお店側で負担してくれます。
あなたが負担するお金は、交換してほしいブラをお店に送り返すときだけです。
配送元によって金額は異なるので、調べてみましょう。
【まとめ】ふんわりルームブラは初回購入者のみサイズ交換ができる

私は普段ふんわりルームブラを使っていて、
と、着けるメリットしか感じません。
それは、サイズの合ったふんわりルームブラを身につけているからです。
と、あなたのバストに負担をかけてしまいます。
自分に合ったサイズのふんわりルームブラを着けるためにも、初回購入したものが自分に合わないサイズだったらサイズ交換しましょうね!
補足① ふんわりルームブラのサイズ交換体験者・検討者が語る口コミ

いろんな情報があると、どれを信用して良いのか分からないですよね。。
そんなあなたのために、サイズ交換経験者・検討者の口コミを用意しました。
そう言っていただけると嬉しいです…😊❤️
ふんわりルームブラもかなり良いですよ✨
ちなみに、ふんわりルームブラの購入が初めてだと、試着後でもサイズ交換をすることができます。←送料はかかるみたいですが、もう着れない…ってなるより良心的なシステムだなと思いました!
ご参考までに…🙆♀️ pic.twitter.com/udbgS8b2M8— みほ@教えてナイトブラ (@miho_nightbra) February 20, 2020
ふんわりルームブラの方きつくてだめだったから交換お願いする〜〜〜〜
— みつき (@chimamtk) July 4, 2020
このように、きちんとサイズ交換はできるので安心してください!
補足② 失敗しないふんわりルームブラのサイズ選びをする3つの方法
ふんわりルームブラのサイズは、「S~M」「+S~M」など全7サイズあります。
でも、「+Sの+って何?」「自分はどれを選べばいいの?」と、サイズ表を見ただけではピンとこないですよね。。
また、人によっては普段着けているブラと同じサイズを買ったのに、着用感が自分に合わなかったという人もいるようです。
面倒なサイズ交換をしないためにも、失敗しないふんわりルームブラのサイズを選ぶ方法を解説します。
方法⑴ 公式ホームページの「かんたんサイズ検索」
これは、通常日中に使用しているブラのカップサイズとアンダーバストのサイズを入力し検索ボタンを押すだけで、あなたにおすすめのふんわりルームブラのサイズが分かるものです。
↓↓かんたんサイズ検索はこちら↓↓
たったの20秒ほどで検索が完了するので便利ですよ!
方法⑵ コールセンターに相談する
「自分で調べてみたけどよく分からない…」「多分このサイズが良いんだろうけど、プロに相談したい…」
このような悩みがあるなら、コールセンターへ問い合わせすることをおすすめします!
「サイズ選びに困ってます」と伝えれば、親身に相談に乗ってくれますよ!
方法⑶ 店舗で試着をする
なぜかというと、口コミで「同じサイズでも色味によって着用感が違う」「普段使いしているブラと同じサイズなはずなのにしっくりこない」というコメントを目にしていたからです。
実際、普段のブラのサイズと合致するふんわりルームブラを試着しましたが、小さく感じたのでワンサイズ上のブラを購入しました。
試着したいなら、日本には次の5つの店舗があるので足を運んでみてください。
新宿マルイアネックス店
東京都新宿区新宿3-1-26 マルイアネックス 3F
営業時間:11:00~20:00(時短営業)
新宿3丁目駅C1出口から徒歩30秒
JR新宿駅東口から徒歩10分
店舗情報はこちら
マルイシティ横浜店
神奈川県横浜市西区高島2-19-12マルイシティ横浜 4F
営業時間:10:30~20:00(時短営業)
JR横浜駅東口から徒歩10分
店舗情報はこちら
心斎橋OPA店
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋OPA 3F
営業時間:11:00~21:00(通常営業)
地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅7番出口直結
店舗情報はこちら
名古屋セントラルパーク店
愛知県名古屋市中区錦3丁目15−13 セントラルパーク地下街 フロアマップ70番
営業時間:10:00~21:00(通常営業)
※日曜祝日は10:00~20:00
店舗情報はこちら
キャナルシティ博多店
福岡県福岡市博多区住吉1丁目2 キャナルシティ博多 キャナルシティ・オーパ2階
営業時間:10:00~21:00(通常営業)
福岡市地下鉄空港線祇園駅2番出口から徒歩約5分
福岡市地下鉄空港線中洲川端駅5番出口から徒歩約6分
福岡市地下鉄箱崎線呉服町駅1番出口から徒歩約8分
博多駅徒歩10分
店舗情報はこちら
来店時の注意(コロナ関連)
来店時には、以下の4つのことに気を付けてください。
- マスク着用
- 入店時の手指の除菌
- ソーシャルディスタンス確保
- 体調がすぐれない場合や発熱がある場合は来店を控える
補足③ ふんわりルームブラの返品・キャンセルはできるのか

それなら返品やキャンセルも初回のみできるの?
「買ってみたらやっぱり違ったな~」ということは誰でも経験したことがあるでしょう。
しかし返品やキャンセルは原則できないので、後悔しない購入をしましょうね。
返品ができるか否か
返品ができるのは、商品到着後8日以内の不良品だけなの。
返品できるのはお店側の不注意があった場合のみで、客都合の返品はできません。
返品の条件
返品ができるのは、
- 注文内容と異なる商品が届いた
- 商品の破損があった
などの店側の不注意が原因の場合のみです。
お客様都合の返品は受け付けていません。
お客様都合の返品とは例えば、
- 注文した商品がイメージと異なったという返品の依頼
- お客様のもとでキズ・破損が生じた商品
- 返品と交換の受付期間が過ぎた商品
- お客様の都合で修理・加工をされた商品
- 開封または一部ご使用になった商品
- 開封または一部使用になった商品
といった場合です。
返品した商品代金の返金は「現金振込」
返品の手続きと入金完了後、あなたの指定口座へ「現金振り込み」で返金してくれます。
また返金手続きは、完了までに時間がかかる場合があります。
商品の破損などによる返品の場合は、お店側が送料を負担してくれます。
返品の流れは単純
必ず電話で、商品到着後8日以内に連絡しましょう。
キャンセルができるか否か
公式ホームページでも、「注文後のキャンセルはお受けいたしかねます。」とあります。
購入時には、カラーやサイズが自分の希望通りのものかしっかり確認しましょうね。
